口臭について

      2019/10/09

大阪市天王寺区にある歯医者 上本町プラザ歯科の歯科医師山本です。

今回は皆様が日常気になる口臭についてお話したいと思います。

 

口臭の原因には様々なものがありますが、まず一般的な原因のひとつに歯周病が挙げられます。

歯周病の根本的な原因である歯の汚れ(プラーク)がたまるとそれらが集まって歯石になります。

歯石の中には歯周病の原因となる菌がたくさんいるので、それらが悪さをして周りの歯茎や骨を破壊して歯周病が進行します。

歯茎や骨が破壊されるとさらに歯茎の奥深くまでプラークや歯石が入り込むので悪循環が起こります。

歯石は菌の集まりなので当然臭いを発します。

また歯石は硬いので、歯ブラシでいくらこすっても取り除くことは出来ません。

歯石の除去には歯医者での機械を使ったお掃除が有効です。

歯医者では歯周病が進行して歯茎の中まで入り込んでしまった歯石も取り除くことが出来ます。

定期的に歯医者に通いましょう。

一般的な目安は3カ月に1度です。

また歯石を溜めない為には毎日の歯磨きが重要になってきます。

歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやフロスを併用したケアが必要です。

歯医者では歯磨きのご指導も行っています。

歯周病にはリステリンなどの洗口剤の使用も有効だと言われています。

 

お口の中の詰めものや被せものの劣化も口臭の原因のひとつです。

特に金属の詰めものや被せものは経年的に腐食します。

金属をセラミックなどの材料に置き換えることで改善する場合もあります。

また形の合わない詰めものや被せものがあると隙間や段差に汚れがたまりやすくなります。

もちろん詰めものや被せものの周りにムシ歯があるとその穴に汚れが詰まります。

その場合は形の合わない詰めものや被せものを外してムシ歯を削ってやり替えることで改善がみられます。

気になる方は是非一度当院にご相談下さい。

 

舌の汚れ(舌苔)も口臭の大きな原因のひとつです。

舌苔は機械的に取り除くことが出来ますが、歯ブラシでこすりとるのはNGです。

舌を歯ブラシでこすると舌の表面に傷がつき、舌苔が付きやすい状態になってしまいます。

舌苔を取り除く「舌ブラシ」をつかって舌をキレイにしましょう。

 

また口が乾くと口腔内に菌が繁殖しやすい環境になり、口臭の原因になります。

口腔乾燥の原因には薬剤性のものや、口呼吸、ストレスなど様々なものが考えられます。

薬剤性のものであればかかりつけ医に相談し投薬内容を変更してもらったり、それらの原因に応じて対応するのはもちろんですが、口腔乾燥には唾液腺マッサージが有効であると言われています。

唾液腺という組織を外から刺激して唾液の分泌を促すという方法です。

唾液腺マッサージをすることで唾液の量を増やすことが出来ます。

 

全身疾患も口臭と密接に関係しています。

糖尿病や消化器疾患、呼吸器疾患などはそれぞれ独特の口臭を発すると言われています。

その場合はそれぞれ専門の科での治療が必要になります。

このように口臭は口腔内だけでなく、全身の異常を知らせるサインにもなっています。

体からの危険信号を見逃さない為にも口臭が気になる方は是非一度当院にお越し下さい。

 

 


上本町プラザ歯科

大阪府大阪市天王寺区上汐4丁目1−33 フェンテ上汐1F
近鉄 上本町駅・地下鉄 谷町九丁目駅から徒歩5分
https://www.uehonmachi-plaza-dc.jp/


TOP